断片的な言葉を集めてみる

「断片的な言葉を集める」で思い浮かんだ、この間見た谷川俊太郎展の展示方法。

「断片的な言葉を集める」で思い浮かんだ、この間見た谷川俊太郎展の展示方法。

同時期に仕事としてライターを始めて、同じ媒体で書いていた人がブログを再開したのだけど、ほんとまさにそれ!というくらい共感できることを書いてる。その人も「なぜ今またブログを書くのか」ということを考えていて、同じところからスタートした人が、違うルートを歩いてきて一周まわって、また同じところに帰ってきて再び出会ったような不思議な気分。

と思いつつ、私はそれを思っているだけでブログに書いていない。というか、この一連のツイートをまとめてブログにしようかな思ってツイートしている。前に誰かが、140文字を5〜6ツイートすればそれなりのブログ記事になると書いていて、その書き方はよさそうだなと思っていた。

ブログって、まとまった文章を書かなきゃいけないというか、自分の中でもちょっとかしこまるまではいかないけど、「ヨッシ」くらいの心の準備というか、気持ちのスイッチを入れなきゃ書けないようなところがあって、その上ブログをしばらく書かないでいると、余計にそのスイッチを入れるのが大変だったりする。

しかも、昔は「ヨガ」とか「コーヒー」とか、ブログにきちんとテーマ性を持たせていたから、自分の中では編集+ライターみたいにやっていたところもあり、そのテーマに関連する書きたいネタがある時はスラスラ書けるけど、関係ないどうでもいいことは書きにくい、というのもあった。

だから、新しいこのサイトは、自分の名前にすることで多面的に何でもありにしようと思ったのに、それはそれで「じゃあ何を書こう?」と構えてしまって、結局書けてなかったり。 でも、同時期にライターを始めた人が、これまた同時期にブログを再開して、一周まわって同じようなことを考えているのを見て、私もとりあえず思いつくままに、今思うことを書いてみようかなと思った。

プラス、連ツイというかたちの方が私には気軽なので、ツイートをまとめてブログにするスタイルも試してみようかなと。これまでもツイッターは、流れている川に思いつくままに書いた短冊を投げ入れてるような気分で向き合ってたから、とりあえず何を書いても別にいいかな、たまたま短冊に遭遇した人だけが見るだけだし、くらい気軽にできるのがいい。

ここまでで8ツイート。これくらいの文字量があれば、ブログとしてはひとつの記事になるもんなあ。なんでツイッターは気軽なのか、この書き方でブログをやったらどうなるのか、私も少し実験的にやってみよう。(と言いつつ、ブログにする前に少しリライトしてたりして。それでも、この書き方の方がはるかに楽)

このやり方も続くかどうかわからないけど、とりあえず。

Yuko MatonoLife